【5ヶ月間でお問い合わせ数580%増加】元グーグルが教えるBtoBマーケティング施策におけるYouTubeSEO事例

藤次

藤次一嘉
1988年5月8日生まれ、滋賀県長浜市出身、埼玉県立浦和高校卒業、東京大学卒業5歳の頃にエレクトーンを始める。その後ピアノに転向し、以降ピアニストを志す。大学では細胞内共生細菌ボルバキアを研究する。在学中には、ラクスル株式会社にてウェブエンジニアとしてのインターンに参加し、インターネットサービスをつくる面白さを知る。2014年、新卒で入社したGoogleでは広告営業・マーケティングを経験し市場分析から施策立案までを担当した。Google在籍中、趣味でアプリの開発運営を行う。2017年7月7日に、ITで「いつでも」「どこでも」「だれでも」ショッピングが楽しめる世界を創りたいと考え、株式会社Mofflyを創業。2018年2月にアパレル特化ライブコマース・アプリ「TAGfab」、4月にクラウド型ライブコマース・サービス「TAGsAPI」をリリース。(note:https://note.com/tohjikazuyoshi)

こんにちは、たくぽん(関口)です。

グーグルから独立後にライブコマースサービスを提供する株式会社Moffly(モフリー)を設立した藤次一嘉さんにBtoB向けマーケティングに関してインタビューさせて頂きました!

はじめに自己紹介をお願いいたします

関口:はじめに藤次さんの自己紹介お願いできませんでしょうか?

藤次:株式会社Mofflyの代表を務めております。MofflyではTAGsAPIというサービスを開発・提供しており、多くのお客様にご利用いただいております。

私は元々Googleに勤めておりまして、Googleにてマーケティング部・代理店営業部などを経験し、株式会社Mofflyを立ち上げました。

URL:https://tagsapi.com

TAGsAPIはどんなサービスなのかお聞かせいただけませんか?

関口:TAGsAPIとはどんなサービスなんですか?

藤次:TAGsAPIはクラウド型ライブコマースサービスでECサイトに埋め込んで使うライブコマースのSaaSサービスです。すぐに導入できて、普通のECサイトをライブコマースなECサイトに進化させるツールです。

TAGSAPIとは

TAGSAPI

■クラウド型ライブコマース・サービス「TAGsAPI」について

本サービスは、クラウド型ライブコマース・サービスです。企業ECのHTMLに数行のコードを書き加えるだけで、簡単に企業ECにライブコマース機能の追加を実現します。その結果、企業EC訪問者の購入率を向上させ、売上の向上に貢献します。本サービスの導入企業は企業ECにおいて、ライブコマースに必要な全ての機能を利用できるようになります。また導入企業のライブコマース・コンテンツは、当社ライブコマース・アプリの「TAGfab」にも同時掲載され、企業ECだけでなく「TAGfab」でも集客・販売が可能となります。

BtoBマーケティングは独特の難しさがある

関口:今回、Youtube SEOという話だったのですがYoutubeを活用しはじめた経緯を聞かせてください。

藤次:Youtubeの活用方法を説明する前に、BtoBマーケティングの難しさについて話したいと思います。

藤次:BtoBマーケティングは施策の幅が狭く、マーケティングの対象となるユーザーが少ないため、効率よくあてにくのが難しいという特性があります。toCだと対象のユーザーが大きいので、大きな面に当てればコンバージョンが発生しますが、BtoBで大きな面に広告などを出稿すると無駄なコストが発生するため、少ない顧客を狙いうちする必要があります。

BtoBとToCのユーザーの特徴

ToC BtoB
* サービスを探していない

* 対象ユーザーが多い

* サービスを探している

* 対象ユーザーが少ない

 

藤次:デモグラだったり、興味関心でターゲティングするのも難しい。

藤次:そのため、会社様の担当者が情報を探している時に、とにかく自社サービスが目に入るが重要で、そこを重視してマーケティング施策を実施しています。BtoBの会社様の場合、ご紹介であったり、アウトバウンド(テレアポなど)で獲得しているが、それもコストが掛かるので検索面を抑えることから開始しました。

藤次:とにかく、BtoBサービスのマーケティングアプローチは、「多く露出する」ではなく、「効率よく見つけてもらう」ことが重要なのです。

検索面を抑えるために、リスティング広告やコンテンツマーケを実施

2018年版ライブコマースカオスマップ

引用元:国内約40以上のサービスを掲載した 「ライブコマース・サービス カオスマップ」 2018年版

関口:実際にTAGsAPIのマーケティングをする際に実施したことは何でしょうか?

藤次:まずは、費用対効果があう検索面を抑えることから実施しました。

藤次:BtoBマーケティングは、一見コストが高くなってしまうので、安くリストを獲得する必要がありました。

藤次:目的は、対象ユーザーが商品を探している時に検索結果にて見つけてもらいやすることで、実施したことは3点です。

  • ライブコマースを探しているお客様のためになる記事を20本程度作成(コンテンツマーケティング)
  • プレスリリースでカオスマップを公開
  • リスティング出稿し、ライブコマースを検索しているユーザーに見つけてもらえるように工夫

藤次:カオスマップのプレスリリースを実施した際、TechCrunchさんなど多くのメディアに取り上げて頂いたことでお問い合わせ数が増加しました。

藤次:また、コンテンツマーケティングを実施した結果、当社サービスページはサービスリリース時は検索順位が100位以下でしたが、「ライブコマース」で検索した際、最大2位まで上位表示することができました。この経験から得たことは、月間検索ボリュームが1万/月以下のワードであれば再現性高く実現可能だということです。

Googleの検索面だけを抑えるマーケティングに限界を感じ、Youtubeを開始

関口:そこからYoutubeへの動画投稿を初めたのはなぜなのですが?

藤次:マーケットとしてもビジネス系ユーチューバーが増えてきたのと、ビジネス知識を動画で得るという行動が増えてきました。

藤次:ライブコマースについて、学習したいお客さんがYoutubeで学習したいという層が一定いるのではないかという仮説があり、実際お客様は事前に動画でサービスについて調べる(勉強)している方も一定数いたので、ライブコマースについて調べる際にTAGSAPIについて知ってほしいという思いもありました。

藤次:また「リスティングとSEOだけでは、月間ボリュームが少ないため、お問い合わ数がすぐにアッパーに来てしまう」「BtoBサービスはtoCサービスに比べて複雑で多機能なものが多いため、静的なLPでは伝わりにくい」などの課題観も抱えていたことも事実です。

藤次:また、よく意外だとは言われますが、「とりあえず効果がありそうなことはまずやってみる」というのが私のスタイルなので、勢いで実施してしてみたのもあります(笑)

Youtubeでも「月間検索ボリューム」などSEOを重視

関口:Youtube施策は、どの点を意識して実施したのですが?

藤次:Youtube上のSEOといえばわかりやすいかもしれませんが、事前に月間検索ボリュームを事前に調べた上で

  • 「検索結果を調べて競合が動画がどれくらい作られているか’」
  • 「アップされている動画がどれくらい再生されているか」

など競合状況を調べて、「これなら大きくコストをかけずに競合に勝てるだろう」という感じで施策実施しました。

Youtube上で「ライブコマース」と検索した際、上位6件のうち5件を独占

ライブコマースの検索結果

藤次:また、Youtube上で検索した際、検索上位に表示せる仮説として、Googleの検索本体のアルゴリズムから予測するに、外部拡散が多い動画を優先的に上位表示させる仕組みがあるはずだと考えていたので、noteやSNSなどで拡散もしました。ただし、元グーグルですが、Googleのアルゴリズムは公開されていませんので、あくまで私の仮説です。

関口:実際、外部拡散(シェア)した動画の方が検索順位が上位表示されていたのですか?

藤次:視聴時間も外部から来たほうが圧倒的に高かったです。ただし、拡散できるぐらいのクオリティだったということもありますが!

藤次:あとは、信頼性を高めるために顔出したり、ビジネスYoutuberとして、成功している事例を徹底的に分析したもの効果があったと感じています。

藤次:余談ですが、Youtube動画を開始してから、周りの友人から「最近調子良さそうだね」と言われる回数が圧倒的に増えました(笑)

月間訪問数10倍以上・お問い合わせ数も5.8倍に増加

 

関口:実際にYoutubeのSEO対策を実施した結果はどうなりましたか?

藤次月間訪問数は10倍以上に成長し、お問い合わせ数も5.8倍になりました。9月時点では月間訪問者数は478でしたが、2020年1月時点で月間訪問数は5,507と10倍以上なっています。

藤次:その上、今ではYouTubeにおける”ライブコマース”の検索結果、上位6件のうち5件を当社の動画で独占しています!

関口:そんなに伸びたんですか?すごい!

藤次:ここまで伸びるとは思っていませんでした。実施してみての肌間は「 顔を出すとバズりやすい(サムネイルがクリックされやすい)」「外部流入のある動画の方がYouTube SEO上評価されやすい」などです

藤次:まだまだビジネス系はブルーオーシャンで競合もいないため、BtoBマーケティングに困っている方や、検索ボリューム数が少ない領域ではYoutubeを活用していくことをおすすめします。

関口:本日はありがとうございました!

インタビューを終えての感想

BtoBマーケティングにおけるYoutubeの活用事例をインタビューをさせて頂きましたが、短期間で月間訪問数は10倍以上、お問い合わせ数も5.8倍になったというのには驚きを隠せませんでした。実際、藤次さんがYoutube動画を開始された時から知っておりますが、ここまで私自身伸びると期待していませんでした。

今回の結果だけでなく、藤次さんととある飲食店で話している時、

  • 「リスティングとSEOだけでは、月間ボリュームが少ないため、お問い合わ数がすぐにアッパーに来てしまう」
  • 「BtoBサービスはtoCサービスに比べて複雑で多機能なものが多いため、静的なLPでは伝わりにくい」

という課題から、ノリで「Youtube動画はじめてみるわ!」と言ってから、最初の動画アップまで2〜3週間という短期間で実施された行動力にも感動した記憶があります。

藤次さんいわく、BtoBマーケティングにおいて「Youtube動画で検索上位に上げる方法は再現性がある」とことなので、YoutubeSEOなどにご興味あるかたは「お問い合わせ」してみてください!

株式会社Mofflyについて

  • クラウド型ライブコマース・サービス「TAGsAPI」を開発・提供するベンチャー企業。ツールの提供のみならず、導入から実施まで徹底したサポートでお客様を成功に導きます。
  • 代表者 : 代表取締役 藤次 一嘉
  • 所在地 : 〒150-0041 東京都渋谷区神南1丁目6−5
  • 設立  : 2017年7月7日
  • 資本金 : 1,000万円
  • 事業内容: ライブコマース事業
  • URL   :https://tagsapi.com/company/
  • YouTube :https://www.youtube.com/channel/UCW6fpmRX2W84adFWOVR0a8g
  • ブログ  :https://tagsapi.com/category/blog/

インタビュー:関口拓人
執筆:関口拓人
編集:関口拓人